外装の無塗装樹脂、ゴムパーツが白くカサカサになってきました。
フロントホイールアーチの部分が特にひどく波模様に劣化してます。
今までアー○オールを使っていましたが、樹脂の劣化がけっこう進んでしまった所には効果が薄いような気がするので、今回は評判がよさそうな「信越化学工業 シリコーンオイル KF-96」を使ってみました。
粘度はサラサラしていてオイルというよりガソリンみたいです。
伸びがよく、少量で広範囲に塗れます。
購入した1kg缶、10年掛かっても使いきれなそう・・
車体の縁1周分だけでサクッと終わらせるつもりでしたが、簡単に黒くなるのでうれしくなり、エンジン周辺とか目に見える所全般に塗りました。
塗る というよりもオイルが染み込んだタオルで拭き掃除をしていく感じ。
塗ってから硬化するものではないので、時間が経っても触るとベタつきます。手に触れる部分、内装には使用できません。
2週間後
塗ってから2週間位。何度か大雨があり、けっこう流れ落ちてしまいました。
(青空駐車です)外装は屋根付き駐車場でないと厳しいです。
エンジン周辺やドアのゴムストッパー、ウェザーストリップなど、直接雨にあたらない部分に使うのがいいみたいです。